« ココログと携帯電話アクセス | トップページ | FOAF で認証? »

2003.12.09

ココログと携帯電話アクセス(2)

自分の携帯電話 FOMA N2701 では普通にココログが閲覧できたので,携帯電話でのアクセス方法を紹介しながら,いまひとつ自分で便利なのかどうか評価できずにいました.

したら,携帯電話には UTF-8 という文字コードに対応していものがあるのですね.むしろそういうのが多いのかも.

NowHere: iモードでココログ」より:

自分の携帯電話 (DoCoMo SO505i) はココログで使われている文字コード (UTF-8) に対応していない為 、ココログを表示しても文字化けしてしまい内容が読めずにがっかりしていたのですが、

505i シリーズって最新機種ぢゃないですか.UTF-8 に対応しないのは残念ですね.

ぴっくあっぷ: ようやく落ち着いたかな?」より:

携帯からココログに投稿できますけど閲覧はできましたっけ? 試してないな。MTならMT4iというすばらしいものがあるのにな。 せめて最新の記事が1件閲覧できればmoblogの確認ができそう ですけども。

ぼくは携帯電話からの投稿は試していないのですが,投稿できても確認のための閲覧もできないというのはなんとも不便ですね.

N氏の映画館:不定期日記: AirH"PHONE(J3002V)からココログ読めない」より:

AirH"PHONEで投稿しても表示確認が出来ない。面倒でもGoogleのiモード経由で読むしかないか。

同じ日に Google 経由で閲覧する方法を紹介しています.でも Google の iモードようのページで検索してからみるのだと面倒ですね.検索結果をブックマークとして記録しておけばそれほど不便ではないのではないでしょうか?どうなんでしょう.

関連(前回の記事):


|

« ココログと携帯電話アクセス | トップページ | FOAF で認証? »